2020年11月10日 / Last updated : 2020年11月16日 kiyota webツール 勤怠管理システム「kincone」、交通系ICカード連携など機能の充実に驚いた話 (kincone 公式サイト) 勤怠システム『kincone』をSlack連携で利用しています 弊社では、勤怠管理システム『kincone (キンコン)』を利用して、出勤・退勤の打刻、有給の申請などの勤怠管理を行っていま […]
2020年10月29日 / Last updated : 2020年11月11日 kiyota webツール G Suiteあらため『Google Workspace』を導入、全社対応でフリーアカウントから移行しました (Google Workspace公式サイト) Google Workspaceを導入しました 先日から弊社ではクラウドで様々なサービスを受けられるグループウェア「G Suite」あらため「Google Workspac […]
2020年10月14日 / Last updated : 2020年11月11日 kiyota webツール 音声認識でリアルタイムに議事録作成できる『AIGIJIROKU』が便利そうだと思った話 (AIGIJIROKU 公式サイト) 議事録作成を効率化できる、リアルタイム議事録作成サービス『AIGIJIROKU』(AI議事録) 先日、試行導入ということでリアルタイム議事録作成サービス『AIGIJIROKU』に少し […]
2020年10月13日 / Last updated : 2020年11月11日 momoko webツール オンライン動画授業サービス『Schoo(スクー)』の特徴とその魅力とは? 授業のオンライン化が注目されています 2020年は、小学校をはじめ大学・大学院において「授業のオンライン化」が進み、学びの場もIT化が進んでいるように感じられます。 かといって、学びの場のオンライン化 は決して子供に向け […]
2020年8月27日 / Last updated : 2020年11月11日 kiyota webツール 電話代行サービス「fondesk」の導入が電話対応の最適化につながった話 (fondesk 公式サイト) 弊社では、先日から電話代行サービス『fondesk』を利用して電話の一次取次を外部化しております。電話代行サービスとは、オフィスや会社への電話を転送して取次いでもらい、電話内容をメールやチ […]
2020年7月22日 / Last updated : 2020年11月11日 momoko webツール 画像をURLで即シェア!スクリーンショットを共有できるGyazoがおすすめな理由 はじめに 「Gyazo」は、パソコンのデスクトップ上でスクリーンショットした画像やGIF動画をURLで共有できるツールです。 Gyazoを活用することで、チャットツールやメール、テレビ会議などその場で情報を共有したいシー […]
2020年6月4日 / Last updated : 2021年1月21日 kiyota webツール プロジェクト管理ツール Backlogを使って進捗管理してみた (公式サイトより引用) 今回は、リモートワークに入ったタイミングから弊社で活用している、プロジェクト管理ツール『Backlog』のご紹介をしたいと思います。Backlogは各タスクを〈課題〉として登録して管理することで、 […]
2020年5月26日 / Last updated : 2021年1月21日 momoko webツール GoogleスプレッドシートからAdobeXDまで。リモートワーク中でも共同編集が捗るツール こんにちは! リモートワークが導入されてからちょうど3ヶ月が経過しました。 通勤時間が無い点や、自宅で集中して作業できるなど、リモートワークにはメリットも多くあるかもしれません(※記事を書いている人は元々通勤時間が往復4 […]
2020年5月11日 / Last updated : 2021年1月21日 momoko webツール 基本機能から応用までご紹介!社内コミュニケーションツールをSlackに移行した話 こんにちは! 新型コロナウィルスの影響で外出制限がされ、日本でも 「テレワーク」や「在宅勤務」「リモートワーク」という働き方が注目を集めています。 これまでとは違った環境で仕事を行うため、コミュニケーションの取り方も大き […]