インターグ株式会社では、季節を問わず、他社からいらっしゃるお客様や、入社志望の求職者様が頻繁にオフィスを出入りしています。
そんな方々に「爽やかでいい会社だなぁ」「こんな人たちと一緒に働きたいなぁ」と感じていただけるようにすることはもちろん、
インターグを内側からも盛り立て、今より10%くらい活気づいた空間にすることを目的として、メンバー発案のもと「挨拶強化月間」を実施しています。
やり方
キャンペーンの進め方は以下の通りです。
1 各フロアのリーダー(キャンペーン大使)が先陣切って挨拶
インターグのオフィスは5階と8階の2フロアに分かれています。
それぞれのオフィスにお客様がお見えになった際、各フロアのリーダー(キャンペーン大使)が、先陣を切って挨拶をします。
基本的には「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございました」の3つが多いので、ひとまずこれら3つを合言葉として指定します。
- 8:00~11:00は「おはようございます」
- 11:00~18:00は「こんにちは」
- お客様退出時に「ありがとうございました」 とお伝えします。
もちろんキャンペーン大使であるリーダー以外のメンバー(例えば、お打ち合わせの主催者など)が、率先して実施してもOKです。
2 挨拶が聞こえてきたら、続けて挨拶
ポイントは相手に伝えようとすることです。(挨拶は伝わらないと意味がありません…!)
そのため、以下の行動を意識します。
- 手を止める
- 相手の方を見る
- 立って自分の姿を相手から見えるようにする
相手としっかり目を合わせて挨拶することで、より良いコミュニケーションの第一歩となります。
3 実施期間
このキャンペーンは、2025年 2月5日(水)〜 2月28日(金)の期間で実施します。
期間中は1、2を意識しながら取り組んでいきます。
実施後の社内の変化
実施してみて数日ですが、すでに一部メンバーからは
「リーダーの挨拶を聞いて、思わずメンバーが笑顔になっている」
「まばらだった挨拶が活気のあるものに変わり、オフィスの雰囲気も明るくなった」といったポジティブな声が挙がっています。
挨拶の効果や本来の意味
そもそも挨拶には、「礼儀正しさ」を示す以上の意味があります。
学術的な研究によると、挨拶の効果や本来の意味としては、
「挨拶とはお互いに接近するためのテクニックであり、本質的には相互の攻撃性を弱めることにある」ことが分かります。

いい会社、いい雰囲気というのは、安心して人と接することができる、物事に臨める空間を指すのかもしれませんね。
最後に
インターグ株式会社は、社内外のステークホルダーとの関係を強化し、より良い企業文化を築いていきます。
求職者の皆さんにとっても、明るく前向きな職場環境は、働きやすさを決める大切なポイントとなるかと思います。
これからも、コミュニケーションのはじまりである「挨拶」を大切にしながら、会社の魅力を高めていきます!